つま先立ちの日々

iPhoneやandroid、資格、資産運用などを中心とした雑記ブログ。

アクセスカウンター

偽アップルからのメールでクレジットカード情報を盗まれてしまった

androidに買い替えた話を進めたいのですが、3日前にまんまと偽メールに騙された話を先に書きたいと思います。

 

アップルからこんなメールが来ました。しかし・・・

 

買い替えたandroid(zenfone3)で通勤電車の中でメールチェックをしていたら、アップルからこんなメールが来ました。

f:id:maricop33:20170114235804j:plain

アップルID情報が欠落?

ちょうどiPhoneからandroidに買い替えたところだったので、なにかiPhoneの方の処理を間違えちゃったかな~と思って、アップルに登録したメールアドレスに送られてきたし、何も疑いもしないでリンクをクリック。

 

名前やクレジットカードの入力画面が表示されて、アップルにはクレジットカードも登録してるので(アプリや音楽を買うため)必要情報をすべて入力し、最後に生年月日かクレジットカードの有効期限か何かを入力し忘れて登録ボタンを押して、あ、今一つ入力し忘れたと思ったけど、電車の中だったしちょっと慌ててたんですね。

でもそのままエラーにもならずに登録完了になりました。

 

クレジットカード会社のモニタリング担当からの電話でカード情報を盗まれた事に気づく

 

翌日のお昼に見慣れない番号から携帯電話に着信がありました。

出るとカード会社のモニタリング担当からでした。

 

カード会社「昨日の夜中にクレジットカードを使って海外のサイトに50万円の購入をしようとした形跡があるのですが、心当たりはありますか?」

 

え、海外のサイト??

 

私「いいえ、ありません」

カード会社「クレジットカードはお手元にありますか?」

私「はい、あります。・・・ちょっと心当たりがあるんですが・・・」

 

昨日アップルからメールが来て、メールに記載されていたリンクにアクセスし、カード情報を入力した事を話しました。

 

カード会社「それは偽メールですね。今後そのようなメールが来たら、メールのリンクではなく、検索エンジンで検索してアクセスするようにしてください。

現在お使いのカードは止めさせていただいて、新しいカードを発行しますので、届きましたら古いカードは鋏を入れて処分してください。

カード番号が変わりますので引き落としに使われている場合は新しい番号への変更手続きをしてください。

なお、今回のアクセスでは引き落としはされませんでしたので、ご安心ください」

 

よかった~。50万円も使われてたら立ち直れない所だった。

私が一つ入力し忘れたのが良かったのかな。

 

まさか、自分がこんなメールに引っかかるなんて思いもよりませんでした。

 

偽メールに引っかかってしまった原因を考えてみる

 

自分が偽メールに引っかかってしまった原因を考えてみます。

 

①メールの内容がいかにもアップルぽかった

アップルマークもついていたし、文章もいかにもアップルが書いてきそうな内容だったので引っかかってしまいました。

届いたアドレスもアップルに登録したアドレスだったので、何も疑いもしませんでした。

テキストメールではなくHTMLメールだったのも本物っぽさが増していました。

 

②ちょうどandroidに買い替えてタイミングが悪かった

 

androidに買い替えたからといってアップルIDの方は何もいじってないのですが、何か自分が間違えてしまったんだろうと思ってしまったんですね。

ずっとiPhoneを使っていたら引っかかってなかったかもしれません。

 

③24時間と期限が決められていたので慌ててしまった

 

これ、振り込め詐欺でも使われる手ですが、期限や緊急性を強調されると人間焦ってしまって正確な判断ができなくなりますね。

電車の中でメールを見たのも悪かったかもしれません(もうすぐ降りる駅に着いてしまうからそれまでに入力してしまおうと思ってしまいました)。

 

考えてみると、日本でスマホを持っている人の半分はアップルID、他の半分はgoogleIDを持ってる事になるので、こんな詐欺メールを送ればかなりの確率で該当者に当たる事になりますね。

まさか自分がこんな事に引っかかるなんて思いもよらなかったので、いい勉強になりました。

メガバンクとかを騙るメールも怖いですね、気を付けよう。

 

この年齢でわりとしっかりしてる(と自分で思っている)私ですら引っかかるんですから、歳をとったら確かに振り込め詐欺に引っかかってもおかしくないなと思いました。

とりあえず、期限を指定してきたら要注意!ですね。

 

それにしても、カード会社はこんな風に海外のサイトへの不審な使用をちゃんと監視してくれているんですね。

本当にありがたい。

他の会社でもやってるかもしれませんが、今回の事でずっとこのカードにお世話になろうと心に決めました。

 

あと、カード会社に自宅の電話番号のみ登録されてる方、携帯の番号も登録しておいた方がいいですよ。

今回みたいな時に迅速に対応していただけます。

 

 【モバイルステーション】

 にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

 

iPhoneからandroidへの乗り換えを検討をする② ~iPhoneを飽きずに使うためにあがいてみる~

前記事

iPhoneに飽きてきた?androidスマホの購入を検討してみる① - つま先立ちの日々

 

先に結論を言っておきますと、androidに乗り換えました。

乗り換えるまでの軌跡を記しておきます。

 

店頭でSIMフリーandroidを触ってみる

 

iPhone5cの修理の帰りに、SIMフリーandroidを見るためにビックカメラに立ち寄りました。

 

まず、発売されたばかり(当時)のiPhone7を見に行きました。

外観はまあいつもの通りな感想。

ホームボタンが変わったとの事でしたので押してみると・・・う~ん、あんまり好きな感触じゃない。

今までみたいに物理的に押し込む感じか、そうでなければandroidみたいにただ触るだけの方が私は好き。

 

私はすぐiPhoneの新型を買う事はしないけど(高いから)、ずっとiPhoneの買い替えで行くとしても、6sまでで7は無いな。

7のホームボタンのせいで、私がiPhoneでずっと行くという気持ちがさらにランクダウンしました(笑)

 

次に本題のSIMフリーandroidを見てみます。

店頭の人気ランキングではHuaweiのP9 LITEが1位でした(2016年9月当時ですが、今も人気ですね)。

 

 安いのに指紋認証も付いてる、いいね。

 

でも、私の頭の中では、SIMフリーといえばzenfoneっていうのがこびりついてて。

そんなことを考えてるうちに、店員さんに話しかけられました。

 

私は電気店で店員さんに話しかけられるのがとても苦手なのですが(とくにメーカー派遣の人)、この人はビックカメラSIMフリースマホ担当の人みたいで、色々話を聞いてみたくて今回はウエルカムモードで話を聞きました。

 

そのうちに、zenfone3の話になり(当時日本発売日未発表)

私「zenfone3って2つSIMが刺せるんですよね」

店員「2つSIMが刺せる端末は色々ありますよ~。でもzenfone3はデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)で、2つ同時に待ち受けが出来るんです。現在発売中のスマホだと、このMoto G4 Plusとかが該当します」

 

 へぇ~、2つ同時待ち受け、DSDSね。

もしかしたら、キャリアのSIMと格安SIMを2つ刺して使ってる人とかいるんだろうか。

その辺の話を振ってみましたが、それについてはあまり詳しくないみたい。

 

キャリアの通話専用SIMと格安SIMのデータプランのを刺して、キャリアとの契約も保持しつつ、安く1台で使える、そんな使い方もできそうだね。

たくさん通話する人はキャリアのカケホを付ければ、安く使えそうだね。家族間無料もそのまま続けられるし。

softbankのデータ定額を解約して、MMSメールは使ったままでデータは格安SIM、なんて使い方もできるんだろうか・・・(これは調べたらsoftbankから青天井のデータ料金を請求される恐れがあるので、ちょっと怖くて試せませんが)

 

そんなことを調べて考えながら帰路に着いたのでした。

 

iPhoneを飽きずに使うためにやった3つの事

 

androidの知識はある程度仕入れたのですが、とりあえずzenfone3の日本発売を待ってからandroidの買い替えについては考えようと思い、それまではこのiPhone5cを使っていかなければいけないので、楽しく飽きずに使うためにやった3つの事を書いてみます。

 

①iOS10にアップデートする

 

これは修理に出す前にやった事ですが、iOSのバージョンを10に上げました。

これによって、ウィジェット・コントロールセンター・ロックの画面が変わって、かなり気分が変わりましたよ! 

www.appbank.net

ただ、音楽を聴いてるときに、同じ曲をリピートするボタンがどこに行ったか分からなくなり、かなり困りました・・・。

でも、ネットで調べたらすぐ出てきて(下の方に隠れてた)、やっぱり同じ事思った人は他にもいるんですね。ネットってすばらしい。

 

②カバーを買い替えてみる

 

中身を変えたら次はやっぱり外観でしょ!新しいカバーを買ってみました。

でも世の中は5cの時代はとっくに過ぎていたので選択肢は少なかったですが、5sとかSEみたいな外観になるカバーを見つけてそれにしてみました。

5cのカラーはブルーでしたが、カバーはローズゴールドみたいな感じのにしたので、SEに買い替えた気分!

カメラ用の穴からブルーが見えててちょっと変ですが、まあそのあたりはご愛嬌。

 

 
f:id:maricop33:20170104125147j:image

でも、その替わりに重さが重くなり・・・。しょうがない、ちょっと我慢しよう。

 

③ライトニングケーブルを買い替えてみる

 

ライトニングケーブルも買い替えました。

断線してたので買い替えざるをえなかったんですが、ただの白いケーブルじゃつまんないので、ロジテックのこのケーブルにしてみました。

ピンクで接続部分に顔が描かれててかわいい~。

 

 

 

そんな感じで色々やってみましたが、かなり気分が変わってまたiPhone5cで頑張ってみようという気分になりましたよ!

 

でも、結局androidに買い替えちゃったんですけどね・・・(笑)理由についてはまた次回。

 

 

 にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

【投資こと始め②】証券会社に行ってみる

◆ここに至るまでの経過◆

FPを勉強して資産運用しなければと考える

とりあえず個人年金保険に入ろうと思い、来店型保険ショップに行ってみる

ソニー生命の営業さんを紹介してもらい、個人年金保険に加入する

株主優待に興味を持つ

 

証券会社店舗へ行ってみた

 

株主優待を受けるために株に興味をもった私。

手数料等を比較しても、ネット証券の方がいいのは分かってる。

でもやっぱりいきなり自分で選んで買うのはちょっと敷居が高い。

とりあえず父がお世話になっている大手証券会社の店舗に連れてってもらう事にしました。

 

でも、その前にネット証券との比較と、NISAの予備知識をさらっと勉強してから行きました。

orekabu.jp

 

 

店舗はスーパーの中にあって、土日も営業しているところです。

店舗の中は電光掲示板がたくさんあり、お勧め商品が表示されたり、マーケット情報が表示されたり、おお~証券会社だ~。

 

父は担当者と時間を予約して行ったのですが・・・、ちょっとお待ちくださいと言われてから中々担当者が出てこない。

どうやらダブルブッキングしてたみたいで・・・おいおい。

 

父と担当者の話が終わってから、まだもう一人のお客が待ってるみたいだったので私の話は別の人にチェンジになりました。

 

その証券会社は今年キャンペーンをやってるみたいで、今年NISA口座を開設した場合は2千円キャッシュバックがあるみたいです。

キャッシュバックはうれしいけど、これから取引をする時の手数料がなあ~、店舗は高いんだよ。

 

とにかく、とりあえず株主優待の為の株と、それ以外にも自分じゃよく分からないから父が買ってるような外国債を真似して買ってみようかな。

 

証券会社「債権はNISA口座では購入できません。株と投資信託ですね」

 

あ、そうなのね。

でも、投資信託はどういう商品なのかよく分かっていないんです。

 

私「NISAで投資信託ってどうですか?」

証券会社「NISAで投資信託、いいと思います。私の母も投資信託買ってますよ」

 

そりゃあ証券会社だから、ダメと思っててもダメとは言わんよね。

 

今のところNISAで引っかかってるのは、この制度の期限が決まってる事と、5年経ったらロールオーバーする事ができるけど、もし5年後に課税口座に移すことになった時に買った時より評価額が下がってしまった時に損してしまう事なんだよな~。

(この辺の話は上記リンク先の記事をご覧ください)

 

とりあえず、初心者には敷居の高い証券会社の店舗で話を聞くというミッションはクリアしました。

もし、ここの証券会社で口座を作る事になっても、雰囲気は分かったので次は一人で来れます。

でもネット証券に多分する・・・多分。だって手数料が全然違うから。

 

次は確定拠出年金

 

確定拠出年金にも興味があるので、この頃資料請求をしました。

でも、FPの勉強中だったので、資料は届いたけどかなりの間放ってありました。

 

あと、確定拠出年金の本もAmazonでポチって買いました。

これもFPの試験が終わってから読もう。

 

※今回のお話は今年の2月頃の話になります。

 

 

 にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

iPhoneに飽きてきた?androidスマホの購入を検討してみる①

iPhoneのバッテリーが悪くなる

 

iPhone5cを購入してもうすぐで2年経過します。

2週間前から電池の残量の表示がおかしくて、使用中に50%の残量から突然30%になったり、電池も明らかに持ちが悪くなっていました。

 

以前に修理に持って行ったアップルの正規修理店クイックガレージに予約しようと電話したら、復元をしたら良くなる可能性があると聞いたので、iTunesで復元をしてみて様子を見ることにしました。

appllio.com

 

でもやっぱり改善しません。

それよりも日に日に悪くなっていきます・・・。もう我慢できないレベルです。

とりあえず、ネットで修理予約をしようとすると、結構予約が詰まっていて普通だと数日後にしか予約が入れれない(特に土日に予約しようとすると困難)なのですが、その時たまたま翌日の土曜日に一コマだけ予約が開いていたので、とりあえず予約をしました。

 

お店に行く前にバックアップをとらなきゃと思ってたら、ふとiOS10にバージョンアップしたらもしかしたら直るかも!と思い立って、結構夜遅かったですがiOS10にバージョンアップすることにしました。

作業完了まで約1時間かかりました。

その後にiTunesでバックアップ取ろうとしたら、パソコンがiPhoneを認識してくれなくて試行錯誤・・・。結局、Windows10なのが悪かったみたいで、この方法で直りました。

labo.dotsmart.biz

 

iPhoneのバッテリー交換・・・交換代金高くて痛い

 

クイックガレージに行く前日にiOS10にしたので、これで直ったかどうかを当日お店に行く途中で電車の中で検証・・・Bluetoothで音楽とネットしかやってなかったのに30分しか持ちません。もう末期症状です(汗)

 

実はバッテリーがおかしくなってから、新しいiPhoneを買った方がいいのかなとちらっと考えていたので、なんとか自分が出せる金額で新品で買えるかリサーチしてました。

ヤフオクならiPhoneSEが4万5千円、iPhone6が4万円で頑張れば買えそうです。

 

そして、今使ってるiPhone5cがメルカリでどれくらいで売れるか調べて、頑張れば2万円で売れそう。

差引2万~2万5千円の負担で新しい端末が手に入りそうです。

新しい端末を買うのもありだな・・・

 

今までだったらバッテリ交換一択だったと思うのですが(使用期間も2年と短いですし)、こんな風に選択肢が増えたのはメルカリで取引するようになったおかげです。

 

ヤフオクで上記の値段で買えたら買おうと思ってましたが、中々金額が私の希望に収まらなくて、そうこうしているうちに今の端末が末期症状になってしまったので、バッテリー交換にしろ修理にしろ、1万5千円以内で済むなら修理、オーバーするなら新しい端末を買おうと決めて、お店に向かう事になったのでした。

 

結局、バッテリー交換という事になって、1万2千円出費・・・痛い。

非正規店に行けばもっと安い金額で済みますが、どっちにしろ端末は後々売りたいので危ない橋を渡るのはやめました。

でも、これでとりあえず問題なく動くiPhoneが手元に戻ってきました。

 

iPhoneに飽きてきた?

私の今までのアップル製品の履歴は以下の通りです。

iPod nano第2世代 ⇒ iPodtouch第3世代 ⇒ iPhone5c

 

nanoからtouchはもちろんやれることが劇的に増えて世界が広がり、touchから5cは家の外でやれる事が増えて便利になり・・・新しいガジェットを買うたびにわくわくしたものでした。

それに、nanoとtouchは使う期間が長かったにもかかわらずこれといった故障が無くて、アップル製品買っとけば間違いないという認識が刷り込まれていたのですが、5cにしてから2年経たないうちに修理が2回目です。

おまけに今回のバッテリー交換は、1年前に本体交換になったので実質1年しか使ってないのに末期症状・・・

 

こんなに毎年修理に出向かなければならないなんて・・・というちょっとした不満が出来たことで、iPhone5cに対する愛情が無くなったというのか、何かもういっその事androidスマホでも買っちゃおうかという気分がふつふつと沸いてきてしまいました。

 

今までiPhoneにこだわってきたのは、iTunesに保存してある音楽の管理が楽な事(現在iPhoneと車用にtouthを使ってます)と、今使っているアプリをそのまま使いたいという事です。

でも、自分の中で、androidに替えたとしても音楽の移し替えもがんばってみようという気持ちが生まれた事、今後iPhone6やSEに替えたとしても指紋認証ぐらいしか感激することがないんじゃないんだろうか、それだったらandroidに替えて新しい世界に触れてみたいと思うようになった事から、不意にandroidへの機種変更が私の中でかなり順位がランクアップしてきました。

 

という訳で、androidスマホを色々調べてみることにしました。

iPhoneからandroidへの乗り換えを検討をする② ~iPhoneを飽きずに使うためにあがいてみる~ - つま先立ちの日々

 

 
にほんブログ村

 

 

【投資こと始め①】株主優待に興味を持つ

◆ここに至るまでの経過◆

FPを勉強して資産運用しなければと考える

とりあえず個人年金保険に入ろうと思い、来店型保険ショップに行ってみる

ソニー生命の営業さんを紹介してもらい、個人年金保険に加入する

 

父の言葉で株に興味を持つ

 

私が個人年金の資料請求したりしてごそごそと動いていたら、ある日父が言いました。

「株とかやってみたら?」

 

えっ、株!?

あの株価が低い時に買って高くなったら売れば利益の出る、なんか選ぶのが難しそうなあの株!?

 

私「え~、難しそうだし、なんか怖い」

父「株主優待とか目当てで持つといいんじゃない?」

 

株主優待!?

そういえば以前同じ担当だった先輩が、株主優待の為にオリエンタルランド(ディズニーランドの会社ね)とシダックスの株を持ってるって言ってたな。

で、年に2回ディズニーのパスポートが送られてくるから、それでディズニーに行くんだと(奥さんが好きらしい)。

 

株価の上がり下がりを見て売買するのはちょっと・・・だけど、長期保有して株主優待で自分の使うものをもらえるのは・・・いいかも!!

 

マネー雑誌を買う

 

ちょうどその頃に発売されていたダイヤモンド・ザイが株主優待特集をしていたので、買ってみる事にしました。

f:id:maricop33:20160806225735j:plain

 

定価730円・・・高いな。

当然この私が定価で買うはずもなく・・・もちろんメルカリ&ヤフオク

発売日からちょっと時間が経っていたので、ヤフオクでいくつか出品されており、送料込みだと500円弱で購入しました。

(ここで、右上にインデックス投信低コストランキングが載っていますが、後で私の投資方針を左右する重要な記事です。運命の記事ですね!)

 

株主優待の特集記事から最初に読みましたが、この雑誌とネットで自分で調べながら、欲しいと思う株をリストアップしてみました。

 

オリエンタルランド

ポーラ・オルビスホールディングス

スギホールディングス

名鉄

丸善CHIホールディングス

エディオン

 

とりあえず、買っていい株かどうかは置いておいて、自分が欲しい株主優待をもらえるかどうかでリストアップ。

株主優待は自分で使うものと、使わずにメルカリで売ってお金にするものとでチョイスしています。

使わずに売るものはもちろん換金性の高いものです。

 

初めはiPhoneのメモ帳に入力してましたが、途中からYahooファイナンスアプリのポートフォリオに登録しておくことにしました。

itunes.apple.com

ポートフォリオがいくつか作れて名前をつけるんですが、色々考えて「わかば」にしました。

投資若葉マークって事で。

ポートフォリオに自分の気になる株を登録しておくと、見たい時にすぐ株価やチャートが見れて便利。

 

お金が儲かるのはうれしいけど、自分の欲しいものがもらえるのはもっとワクワクしますね!

メルカリで売れるものをもらってもいいけど、自分で使えるものをもらうのを優先しよう。

何か早く株が買いたくなってきた!!早く買いたい!!

 

次なる目標は、証券会社!

 

父は以前から証券会社で外国債などを買って投資しております。

私は父に向かって叫びました。

「今度、証券会社に行く時連れてって!!」

【投資こと始め②】証券会社に行ってみる - つま先立ちの日々

 

 

 
にほんブログ村

フレッツ光ネクスト隼にアップグレードしました/フレッツはPC1台分セキュリティソフトが無料でついてくる

私はNTT西日本エリアに居住しており、インターネット回線はフレッツ光プレミアムに加入しています。

1年ぐらい前からネクスト隼に同料金でアップグレードできるよ、ってメールを受け取ってたんですが、まあどうせそんなに速さは変わらないだろうし(無線LANにしてるし)、機器の設置とか変更作業がめんどくさい・・・と思ってずっと放っておいたのですが、この前「あと2年後に現在のサービスが廃止になります」とのメールが来たので、2年のうちにいつかは変更しなければいけないんだったら今やろうと思って、とうとう隼にアップグレードすることにしました。

 

ネットで申し込み、やりとりはメール

 

申し込んだ数日後に、工事はいつにしますか?とのメールが来て、ゆっくり作業できる日曜日を指定しました。

機器の設置は自分でやると無料になるのでもちろん自分でにしましたが、本当に大丈夫かなとちょっと心配はしていました。

 

工事日までに古い機器の返送用封筒がまず届き、その後に機器が届きました。

工事日の当日6:30~20:00までに必ず機器を設置してくださいとの事でしたが、当日あやうく忘れるところでした。

 

機器の設置は簡単

 

機器の設置はやり方が図で書いてあるので、とても簡単でした。

でも分かりやすい図で書いてあったにもかかわらず、私がところどころ飛ばして読んでいたので、最初に古い機器の電源をさし直せとか、この順番でつなぎなさいとかをその通りにやらなくて、後で間違えた事に気づいてつながらなかったらどうしようとちょっと心配していましたが、杞憂に終わりました。

 

ちょっとぐらい順番間違えても何とかなりますね。

 

機器の設置が終わって30分待ち、送られてきたCDをパソコンに入れて言われたとおりに入力等をしていったら無事インターネット接続設定完了。

その後に3つのアプリケーションをインストールして、終わり!と思ったら、3つのうちの「セキュリティ対策ツール」が、ノートンがインストールされているので入れれません、ノートンをアンインストールしてくださいとのメッセージが。

 

フレッツは1台分はセキュリティ対策ソフトが無料でついてくる

 

え、どういう事?セキュリティ対策ツールってどういうものなの?

調べたらウィルスバスターのフレッツ用でした。

おまけに2台目からは月額使用料がかかるけど、1台目は無料との事。

 

私はずっとフレッツに加入していたのに、それを知らずに毎年ノートンを買い続けていたのか・・・すごく無駄な出費してた~

何年前からこのサービスがあったのか知りたかったけど、検索しても分からず・・・

まあ、かなり前からだったらさらにショックを受けるので、ここは知らないほうがいいのかも。

 

それを考えると、今はソフトバンク光とかドコモ光とかの光コラボレーションサービスがあちこちにあるけど、年3~4千円ほどのセキュリティソフト代が浮くんだったら、フレッツのままで正解だったなと思いました。

光コラボに加入すると、フレッツに戻ろうと思っても戻れないみたいだし。

この前、ビッグローブ光の勧誘の電話に捕まって(というより自分のプロバイダ&スマホのSIMがビッグローブだったからちょっと率先して話を聞いてみた)、電話の相手が話の通じない人で腹立って電話を切ったけど、切って正解でした。

 

フレッツでだいぶポイントが溜まってきたので、もうそろそろ好きな景品に交換できるのが目下の楽しみです。

 

 
にほんブログ村

個人年金保険に加入しました② ~保険が何%で運用されているか計算してみる~

前記事

maricop33.hatenablog.com

 

持病があると支払方法が限定されてしまう!

 

さて、個人年金を全期前納で支払うと決めたところで、契約に入ります。

契約はペーパーレスでタブレットで行います。ハイテクですね。

確認ボタンを何回か押したところで、現在医者にかかっているかの項目が。

 

実は私は持病があるので、生命保険は通常のものは入れないんですね~。

医療保険も見直したいんですけど、自分が入りたいものには入れないので、しょうがないので発病前に入った医療保険にそのまま加入してます。

個人年金保険は通常は健康告知などは必要ないんですが、この保険は高度障害になった時に以後の保険料の支払い免除の特約があるので告知が必要なんです。

 

営業さんが全期前納なら多分審査通ると思いますとの事だったので、健康告知書(こちらは紙です)に、病名や飲んでる薬の種類などを記入し、申し込みも終えて審査を待つことになりました。

 

1週間ほどして連絡がありましたが、全期前納では審査が通らず、一括払いなら良いとの事。

がーん、最初の目的の所得税個人年金保険料控除の枠を有効に使うというのが達成不可能になりました。

 

でも、気を取り直して、一括払いの方が総支払額が安いし、どちらにしろ選択肢は無いので一括払いで再度申込書を入力し、契約。

後で計算してみると、全期前納で所得税控除をした時と一括払いとで、そんなに違わなかったので(何%で課税されてるかで変わってきますが)、まあ良しとします。

もちろん他の保険会社で健康告知の必要のないものに加入するという選択肢もありますが。

 

支払方法別の返戻率の計算

 

ここで、支払方法別で返戻率を計算してみます。

 

月払い  111.9%

全期前納 115.0%

一括払い 118.0%

 

支払方法で結構返戻率が違いますね。

私の場合は18%増しで返ってくる事が分かります。

 

ライフプランニングの6つの係数を使って、何%で運用されているか計算してみる

単純に何%増しで返ってくるか計算するのは簡単ですが、実際に何%で運用される計算になるのか、せっかくFPを勉強したので計算してみたいと思います。

ライフプランニングには6つの係数があり、早見表を使って何%で運用すればいくらになるかなどを計算する事が出来ます。

www.ifinance.ne.jp

 

20年間で運用するといくらになるかを計算するのが終価係数、目標となる年金額を受け取るために必要な年金原資を計算するのが年金現価係数です。

ずっと利率が同じだったと仮定して、何%で運用される計算になるかを上記の係数を使って、年金受け取り直前において交わる金額で出してみたいと思います。

 

計算に使ったのはこのサイト。

keisan.casio.jp

 

計算結果・・・約0.65%の利率で運用されている(ずっと同じ利率だったと仮定)

まじか・・・、まさかの1%未満。

 

1%は上回ってるかと思ってたのに・・・。

そりゃあ、銀行預金よりかははるかにいいけど、小数点未満は悲しいわ。

 

18%増しで返ってきても、年利は1%にも満たないって。

これでますます証券会社で自分で資産運用しないといけないなって思いました。

 

まあ、とりあえず個人年金保険には加入したし、次は確定拠出年金について検討してみます。

 


にほんブログ村